トップ
>
ずいしんもん
ふりがな文庫
“ずいしんもん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
随身門
66.7%
随神門
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
随身門
(逆引き)
七基は二の鳥居前より甲州街道の大路を西に渡り、一基は
随身門
(
ずいしんもん
)
の前より左に別れ、本町宿の方から共に番場宿の
角札辻
(
かどふだつじ
)
の御旅所にと向うのであった。
怪異暗闇祭
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
境内を一と廻りしたうえ、
随身門
(
ずいしんもん
)
から外へ出ると、佐八は
蕎麦屋
(
そばや
)
をみつけて、おなかといっしょにはいり、その二階へあがった。二階には客がいず、おなかは赤児をおろして、乳を含ませた。
赤ひげ診療譚:03 むじな長屋
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
ずいしんもん(随身門)の例文をもっと
(2作品)
見る
随神門
(逆引き)
随神門
(
ずいしんもん
)
を入って、
霧
(
きり
)
の
御坂
(
みさか
)
を登り、右の
小径
(
こみち
)
を行くと奥の宮
七代
(
ななよ
)
の滝へ出る道標があります。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
ずいしんもん(随神門)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ずいじんもん
ずゐじんもん
ズヰジンモン