トップ
>
ずいじんもん
ふりがな文庫
“ずいじんもん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
随身門
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
随身門
(逆引き)
それから、この浅草寺ですが、混淆時代は三社権現が地主であったから
馬道
(
うまみち
)
へ出る東門(
随身門
(
ずいじんもん
)
)には矢大臣が祭ってあった。これは神の境域であることを証している。
幕末維新懐古談:31 神仏混淆廃止改革されたはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
既に『
大窪
(
おおくぼ
)
だより』その他の拙著において私は寺の
門口
(
もんぐち
)
からその内外を見る景色の最も面白きは浅草の二王門及び
随身門
(
ずいじんもん
)
である事を語った。
然
(
さ
)
れば今更ここにその興味を繰返して述べる必要はない。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
ずいじんもん(随身門)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
ずいしんもん
ずゐじんもん
ズヰジンモン