“すもと”の漢字の書き方と例文
語句割合
洲本100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
阿波藩の淡路城代稻田氏が藩から獨立しようとする逆心があると誤解し、阿波直參ぢきさんの士族どもが、城代並びにその家來(阿波藩から見れば、「また家來」)を洲本すもとの城に包圍した。
泡鳴五部作:04 断橋 (旧字旧仮名) / 岩野泡鳴(著)
案のごとく、洲本すもとの沖あたりから、それらしい船が後ろから白浪を蹴立ててくる。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
浪華なにわの堀を出て淡路の洲本すもとの沖を越すころは海はいで居た。帆は胸を落ち込ました。乗込客は酒筒など取り出した。女に口三味線を弾かせて膝の丸みを撫で乍らうとうとする年寄りもあった。
百喩経 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)