トップ
>
じゃぼこ
ふりがな文庫
“じゃぼこ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
蛇矛
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蛇矛
(逆引き)
と、なおこまごまと、前後のいきさつを物語ると、張飛は何思ったか、にわかに城中の部下へ陣触れを命じ、自身も一丈八尺の
蛇矛
(
じゃぼこ
)
をたずさえて
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
長坂橋の
畔
(
ほとり
)
まで、趙雲を追いかけて行ったところ、敵の張飛という者が、ただ一騎で加勢に駆けつけ、丈八の
蛇矛
(
じゃぼこ
)
をもって、八
面
(
めん
)
六
臂
(
ぴ
)
にふせぎ立て、ついに趙雲を
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
人々が、振向いてみると、それは一丈八尺の
蛇矛
(
じゃぼこ
)
を突っ立てて玄徳のそばに付いていた張飛であった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
じゃぼこ(蛇矛)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
じやぼう
だぼう
ほこ