“したじた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
下々33.3%
下下33.3%
下/″\33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これが下々したじたのものならばさ、片膚脱かたはだぬぎの出刃庖丁の向う顧巻はちまきか何かで、阿魔あま! とばかりで飛出す訳じゃアあるんだけれど、何しろねえ、御身分が御身分だから、実は大きな声を出すことも出来ないで
清心庵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
底力のある声が盲人の名を呼んだ——出し抜けに、無作法に、ちょうど、侍が下下したじたを呼びつけるような風に——
耳無芳一の話 (新字新仮名) / 小泉八雲(著)
われ命をおしむにはあらねども、身の上に不義はなし。人間と生を請て、女の男只一人持事、是作法也。あの者下/″\したじたをおもふは是縁の道也。おの/\世の不義といふ事をしらずや。
西鶴と科学 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)