トップ
>
しざんけつが
ふりがな文庫
“しざんけつが”の漢字の書き方と例文
語句
割合
屍山血河
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
屍山血河
(逆引き)
朝の陽が峰のうえに昇ったとき、志染川の
畔
(
ほとり
)
も、そこここの崖や谷間も、文字どおり
屍山血河
(
しざんけつが
)
の惨状をえがいていた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さんざんに討ち破られて、北河の岸まで逃げてくると忽然、
河濤
(
かとう
)
は岸をうち、
蘆荻
(
ろてき
)
はみな
蕭々
(
しょうしょう
)
と死声を呼び、曹仁の前後、見るまに
屍山血河
(
しざんけつが
)
と化した。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
屍山血河
(
しざんけつが
)
の激戦をくりかえしたあげく、水ノ手を断たれて、この
閏
(
うるう
)
二月一日落城を見てしまい、楠木方の平野将監以下三十余人は降参して出で、楠木正季は脱出して
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しざんけつが(屍山血河)の例文をもっと
(10作品)
見る
検索の候補
しざんけっか