“しげやす”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
重保33.3%
重康33.3%
重恭33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この六郎は畠山次郎重忠しげただの子六郎重保しげやすで、時政の前妻のむすめの腹に生れた者であった。
頼朝の最後 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
駕輿丁かよちょう雑人ぞうにんをつれていたわけでもないので、そのおん輿こしは、大膳ノ大夫重康しげやす楽人がくじんの豊原兼秋、随身の秦久武はたひさたけなどが、馴れぬ肩に、きまいらせたとのことであるから、途上の難行苦行のていも
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
末広君の家は旧宇和島藩の士族で、父の名は重恭しげやす鉄腸てっちょうと号し、明治初年の志士であり政客であり同時に文筆をもって世に知られた人である。
工学博士末広恭二君 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)