トップ
>
さちお
ふりがな文庫
“さちお”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
左千夫
83.3%
幸生
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
左千夫
(逆引き)
左千夫
(
さちお
)
先生のことを
憶
(
おも
)
うと、私にはいかにも懐かしい気分が
湧
(
わ
)
いてくる。
左千夫先生への追憶
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
左千夫
(
さちお
)
来り
秀真
(
ほつま
)
来り
麓
(
ふもと
)
来る。左千夫は大きなる古釜を携へ来りて茶をもてなさんといふ。釜の
蓋
(
ふた
)
は近頃秀真の
鋳
(
い
)
たる者にしてつまみの車形は左千夫の意匠なり。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
さちお(左千夫)の例文をもっと
(5作品)
見る
幸生
(逆引き)
九年には旧高松藩松平家から羽前の
幸生
(
さちお
)
銅山を買収し、十年にはさらに相馬家及び渋沢栄一との共同ということで足尾の稼行にのりだした。だが、これも経営の実際は、すべて市兵衛の手中にあった。
渡良瀬川
(新字新仮名)
/
大鹿卓
(著)
さちお(幸生)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
さちを