トップ
>
ごるざい
ふりがな文庫
“ごるざい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御流罪
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御流罪
(逆引き)
土佐
(
とさ
)
へ
御流罪
(
ごるざい
)
の時などは、七条から
鳥羽
(
とば
)
までお
輿
(
こし
)
の通るお道筋には、
老若男女
(
ろうにゃくなんにょ
)
が
垣
(
かき
)
をつくって皆泣いてお見送りいたしたほどでございました。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
慈円 いつもお
駕籠
(
かご
)
でしたよ。おおぜいのお
弟子
(
でし
)
がお供に付きましてね。お
上
(
かみ
)
の御勘気で
御流罪
(
ごるざい
)
にならせられてからこのかたの御辛苦というものは、とても言葉には尽くせぬほどでございます。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
慈円 お師匠様は道のために、お
上
(
かみ
)
のおとがめをこうむって
御流罪
(
ごるざい
)
におなりあそばしたのでございます。奥様のおかくれあそばしたのは、その御勘気中で京へお帰りあそばす事はできなかったのです。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
ごるざい(御流罪)の例文をもっと
(1作品)
見る