“こでまり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小手毬50.0%
小手鞠16.7%
小粉団16.7%
粉団花16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その時、私も庭を歩いて見た。小手毬こでまりの花の遅いのも咲いていた。藤棚の下へ行くと、池の中の鯉のおどるのも見えた。「こう水があると、なかなか鯉は捕まらんものさネ」
千曲川のスケッチ (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
あの時、床の間に小手鞠こでまりの花が活かっていたが、今日ある知人の細君が来て、おみやげに同じ小でまりとカーネーションをもらった。
柿の種 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
そのなかに小粉団こでまりの匂ひ
(新字旧仮名) / 高祖保(著)
粉団花こでまりの白い花の上に坐っている緑色の雨蛙は、色彩の上からも調和を得ている。「座を組」というのは単なる蛙の形容で、仏様に見立てたりしたわけではない。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)