トップ
>
げんりゃく
ふりがな文庫
“げんりゃく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
元暦
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
元暦
(逆引き)
そして源
頼朝
(
よりとも
)
が鎌倉へ幕府の基礎を置いた
元暦
(
げんりゃく
)
元年に、有名な『元暦校本万葉集』が成った。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
四月一日、年号が変り
元暦
(
げんりゃく
)
となった。この年、頼朝は、一躍、従五位下から正四位下に昇った。
現代語訳 平家物語:10 第十巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
翌
(
あく
)
る日。——それは
元暦
(
げんりゃく
)
元年の正月十日、義仲は、後白河法皇を奉じて、北陸道へ落ちようと企てたが、それは、失敗に終って、その日も、彼の身辺は、酒と、
区々
(
まちまち
)
な軍議に暮れてしまった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
げんりゃく(元暦)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
げんりやく
げんれき