トップ
>
きたはらはくしう
ふりがな文庫
“きたはらはくしう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
北原白秋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
北原白秋
(逆引き)
三汀及びその仲間の仕事は詩に於ける
北原白秋
(
きたはらはくしう
)
氏の如く、俳諧にアムプレシヨニスムの手法を用ひしものなれば、面白がりて読みしものなり。この時代にも句作は
殆
(
ほとん
)
どせず。
わが俳諧修業
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
さもないと
却
(
かへ
)
つて小説家が(小説としての威厳を捨てずに)大衆文芸家の領分へ斬りこむかも知れぬ。
都々逸
(
どどいつ
)
は抒情詩的大衆文芸だ。
北原白秋
(
きたはらはくしう
)
氏などの
俚謡
(
りえう
)
は抒情詩的小衆文芸だ。
亦一説?
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
山の空にはやはり
菱形
(
ひしがた
)
の凧。
北原白秋
(
きたはらはくしう
)
の歌つた凧。うらうらと幾つも
漂
(
ただよ
)
つた凧。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
きたはらはくしう(北原白秋)の例文をもっと
(6作品)
見る
検索の候補
きたはらはくしゅう