トップ
>
かんいっぱつ
ふりがな文庫
“かんいっぱつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
間一髪
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
間一髪
(逆引き)
その掴みそこねたこっちの
破綻
(
はたん
)
を透かさず泳がせて置いて、
間一髪
(
かんいっぱつ
)
に摺り抜けてしまったという早業になるのです——摺り抜けた途端が、すでに走り出したことになる。
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「アザラシだ! アザラシだ! アザラシだ!」と、アッカは、耳をもつんざく
鋭
(
するど
)
いさけび声をあげながら、はげしく
羽
(
は
)
ばたきして、空に舞いあがりました。まさに、
間一髪
(
かんいっぱつ
)
です。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
ところが、
間一髪
(
かんいっぱつ
)
のところで、ガチョウは感づいたのにちがいありません。さっと、わきへとびのきました。キツネどもは、もののみごとに
失敗
(
しっぱい
)
です。けれども、まだまだ
危険
(
きけん
)
はせまっています。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
かんいっぱつ(間一髪)の例文をもっと
(5作品)
見る