“おくかえらず”の漢字の書き方と例文
語句割合
奥不帰100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あたりの岩の狭間からは白烟が濛々もうもうと噴き上げ、其間から奥不帰おくかえらず岳や白馬岳の連峰が隠見する。湯のある所は海抜千七百米に近い。
黒部峡谷 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
針木、蓮華、じい、鹿島槍、五竜、大黒、牛首、唐松、奥不帰おくかえらずやり杓子しゃくし、白馬、小蓮華と山稜の大波がうねって、其右は王ヶ鼻に遮断されている。
美ヶ原 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
五竜岳、唐松岳の空線が天半を截って、大地震の震波のような線を描く。其処から一段高く破風を抜き上げて、大伽藍の岩の屋根を見せているのが奥不帰おくかえらず岳の連嶂だ。
黒部川奥の山旅 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)