トップ
>
いんとんそう
ふりがな文庫
“いんとんそう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
隠遁僧
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
隠遁僧
(逆引き)
しかし室町頃の、世を
儚
(
はかな
)
み世を無常とのみ観じていた、
隠遁僧
(
いんとんそう
)
のうけ取っていた解釈と、信長の気もちとには、同じ
歌謡
(
うた
)
でも、たいへんな隔たりがある。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
衆生
(
しゅじょう
)
の
救船
(
ぐせん
)
ともなり、人生を
遍照
(
へんじょう
)
する月ともならなければならない。
飄々
(
ひょうひょう
)
と、雲水にあそび、悠々と春日をたのしむ
隠遁僧
(
いんとんそう
)
のような
境界
(
きょうがい
)
を自分はのぞんでいるのではなかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いんとんそう(隠遁僧)の例文をもっと
(2作品)
見る