トップ
>
いもじ
ふりがな文庫
“いもじ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鋳物師
81.8%
伊文字
9.1%
典鑄司
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鋳物師
(逆引き)
同じ著聞集に天王寺より京に上った中間法師が、山伏及び
鋳物師
(
いもじ
)
と、遊女の家に泊り合した滑稽談があるが、この中間法師は実に当時の所謂下司法師であった。
間人考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
いもじ(鋳物師)の例文をもっと
(9作品)
見る
伊文字
(逆引き)
『鬼
争
(
あらそい
)
』の大名は、臆病者でありますし、『萩大名』の大名は、無学無風流でござりますし、『
墨塗
(
すみぬり
)
』『
伊文字
(
いもじ
)
』『
釣
(
つり
)
女』などに、姿を現わす大名と来ては、好色でしかたがございません。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
いもじ(伊文字)の例文をもっと
(1作品)
見る
典鑄司
(逆引き)
ひとりすむ
典鑄司
(
いもじ
)
あはれみ思へれば妻覓ぎけるか我が知らぬとに
長塚節歌集:2 中
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
いもじ(典鑄司)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いものし