トップ
>
あかじんばおり
ふりがな文庫
“あかじんばおり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
赤陣羽織
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
赤陣羽織
(逆引き)
丁髷鬘
(
ちょんまげかずら
)
の
赤陣羽織
(
あかじんばおり
)
に
裁付袴
(
たっつけばかま
)
の
爺
(
おやじ
)
どもが拍子木に
鉦
(
かね
)
や太鼓でライン
酒
(
しゅ
)
とかの
広告
(
ひろめ
)
の
口上
(
こうじょう
)
をまくし立てる。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
この総督御本陣直属の人数は二百六人、それに用物人足五十四人、家来向き諸荷物人足五十二人、
赤陣羽織
(
あかじんばおり
)
を着た十六人のものが赤地に菊の御紋のついた錦の御旗と、同じ白旗とをささげて来た。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
あかじんばおり(赤陣羽織)の例文をもっと
(2作品)
見る