“あみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:アミ
語句割合
82.4%
6.4%
阿弥3.2%
2.4%
金網0.8%
海糠0.8%
糖蝦0.8%
糠鰕0.8%
0.8%
0.8%
醤蝦0.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あみつたと、つたとでは、たいの味が違ふと言はぬか。あれくるしませては成らぬ、かなしませては成らぬ、海の水を酒にして泳がせろ。
紅玉 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
私などもあみあげ靴のひもを結び直したばかりに、やはり他社のものに先をこされて、あやうく首切られそうになったかなしい経験がございます。
虚構の春 (新字新仮名) / 太宰治(著)
善定ぜんじょう兼吉、奈良太郎兼常、徳永兼宣、三阿弥あみ兼高、得印兼久、良兼母、室屋兼任——この七人の末葉まつよう、美濃越前をはじめとして、五どうにその数およそ千百相に別れ
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
はしものもつ(八)あみく、およものもつ(九)いとく、ものもつ(一〇)いぐるみし。りよういたつては、われ風雲ふううんじようじててんのぼるをることあたはず。
クレヨン画を見せてもらひぬわが過去に無き明るさを金網あみごしに笑みつ
遺愛集:02 遺愛集 (新字新仮名) / 島秋人(著)
握手さへはばむ金網あみ目に師が妻の手のひら添へばわれも押し添ふ
遺愛集:02 遺愛集 (新字新仮名) / 島秋人(著)
豚肉なしの竹の子そぼろ煮、竹の子かにんじんがあれば、細かくきざんで、豚肉代わりに海糠あみか、生節なまりぐらゐ入れる。
ともしい日の記念 (新字旧仮名) / 片山広子(著)
歩行あるいたり、はて胡坐あぐらかいて能代のしろの膳の低いのを、毛脛けずね引挟ひっぱさむがごとくにして、紫蘇しその実に糖蝦あみ塩辛しおから、畳みいわしを小皿にならべて菜ッ葉の漬物うずたかく、白々と立つ粥の湯気の中に、真赤まっかな顔をして
葛飾砂子 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
糠鰕あみ 七七・六八 一六・二八 三・二六 二・七九
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
ジサ女、年中何の月にも属せず、太陽天にとどまって動かぬと信ぜらるる日をえらび、身にあみおおったのみ故、裸とも著衣とも言えぬ。
仏言う今より蛇をあみする者は突吉羅罪ときらざいとす、器に盛り遠く無人処にくべしと。
彼らでも死んでしまえば、醤蝦あみや白子と変りあるまい。ぼくらが旨いと思って食べるうにの卵巣や鱈の精虫、つまりしらこと同じことである。