トップ
>
鰍澤
ふりがな文庫
“鰍澤”のいろいろな読み方と例文
新字:
鰍沢
読み方
割合
かじかざは
33.3%
かじかざわ
33.3%
かぢかさわ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かじかざは
(逆引き)
「訊いたよ、甲州者だつてね。
鰍澤
(
かじかざは
)
の生れだと本人が言つて居たよ」
銭形平次捕物控:318 敵の娘
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
鰍澤(かじかざは)の例文をもっと
(1作品)
見る
かじかざわ
(逆引き)
白子の
琴次
(
ことじ
)
、一柳の源右衛門、廣澤の兵右衛門、江尻の和助、妙義の雷蔵、小金井の半助、御輿の三右衛門、
鰍澤
(
かじかざわ
)
の藤兵衛、三保松源蔵、藤岡の慶助——等々の人々であり、そこへ高萩の猪之松と
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
鰍澤(かじかざわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かぢかさわ
(逆引き)
出立なし夫より
鰍澤
(
かぢかさわ
)
の御
關所
(
せきしよ
)
へ掛るが
路順
(
みちじゆん
)
なり都て甲州は
二重
(
ふたへ
)
の御關所あり土地は
御代官
(
ごだいくわん
)
の支配ゆゑ御關所手形を願ふべきなれども
日數
(
ひかず
)
も掛るにより御關所をば
拔道
(
ぬけみち
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
鰍澤(かぢかさわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鰍
漢検準1級
部首:⿂
20画
澤
部首:⽔
16画
“鰍”で始まる語句
鰍
鰍沢
鰍瀬川
“鰍澤”のふりがなが多い著者
作者不詳
国枝史郎
野村胡堂