トップ
>
飛脚船
ふりがな文庫
“飛脚船”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひきゃくせん
50.0%
ひきゃくぶね
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひきゃくせん
(逆引き)
前年アメリカに行った時には小さな船で(咸臨丸を指す——著者)海上三十七日も
掛
(
かか
)
ったというのが今度のコロラドは四千トンの
飛脚船
(
ひきゃくせん
)
咸臨丸その他
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
飛脚船(ひきゃくせん)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひきゃくぶね
(逆引き)
と思うと、脚を深く入れた、塩積船が出てゆくし、あなたからも岡崎の港へ、
飛脚船
(
ひきゃくぶね
)
や
納戸方
(
なんどがた
)
の用船などかなり激しく入ってくる。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
飛脚船(ひきゃくぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
飛
常用漢字
小4
部首:⾶
9画
脚
常用漢字
中学
部首:⾁
11画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“飛脚”で始まる語句
飛脚
飛脚屋
飛脚体
飛脚文
飛脚馬
飛脚便
飛脚包
飛脚旅行
検索の候補
飛脚
早飛脚
飛脚屋
定飛脚
金飛脚
飛脚文
飛脚馬
軍飛脚
町飛脚
飛脚包
“飛脚船”のふりがなが多い著者
服部之総
吉川英治