トップ
>
鞠躬如
>
きくきゆうぢよ
ふりがな文庫
“
鞠躬如
(
きくきゆうぢよ
)” の例文
発車の笛、寒き
夕
(
ゆふべ
)
の潮風に響きて、汽車は「ガイ」と一と
動
(
ゆ
)
りして進行を始めぬ、駅長は
鞠躬如
(
きくきゆうぢよ
)
として窓外に平身低頭せり、
去
(
さ
)
れど車中の客は元より
一瞥
(
いちべつ
)
だも与へず
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
“鞠躬如”の意味
《名詞・形容動詞》
鞠躬如(きっきゅうじょタリ活用)
かしこまって身をかがめる様。
卑屈に接する様。
(出典:Wiktionary)
鞠
漢検準1級
部首:⾰
17画
躬
漢検1級
部首:⾝
10画
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
“鞠躬”で始まる語句
鞠躬
鞠躬加
鞠躬尽力