トップ
>
金銀
>
きがねしろがね
ふりがな文庫
“
金銀
(
きがねしろがね
)” の例文
ここに
前
(
さき
)
の
夫
(
つま
)
の
一一九
二
(
ふた
)
つなき
宝
(
たから
)
にめで給ふ
一二〇
帯
(
おび
)
あり。これ常に
帯
(
は
)
かせ給へとてあたふるを見れば、
金銀
(
きがねしろがね
)
を飾りたる
太刀
(
たち
)
の、
一二一
あやしきまで
鍛
(
きた
)
うたる古代の物なりける。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
“金銀”の意味
《名詞》
金銀(きんぎん)
金と銀。
金貨と銀貨。金銭。
将棋の駒で金将と銀将。
(出典:Wiktionary)
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
銀
常用漢字
小3
部首:⾦
14画
“金銀”で始まる語句
金銀廟
金銀細工
金銀造
金銀迄
金銀貨
金銀泥
金銀等
金銀瑠璃
金銀財帛
金銀象眼