トップ
>
遊行
>
ある
ふりがな文庫
“
遊行
(
ある
)” の例文
かれその
傍
(
あたり
)
を
遊行
(
ある
)
きて、その
樂
(
うたげ
)
する日を待ちたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“遊行”の意味
《名詞》
(ゆうこう)遊びながら無目的に旅行すること。
(ゆうこう)あてもなく、ふらふらと歩くこと。
(ゆぎょう)僧が諸国を巡り歩き布教・修行すること。
(出典:Wiktionary)
“遊行”の解説
遊行(ゆぎょう)とは、主に仏教の僧侶が布教や修行のために各地を巡り歩くこと。
(出典:Wikipedia)
遊
常用漢字
小3
部首:⾡
12画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
“遊行”で始まる語句
遊行上人
遊行女婦
遊行寺
遊行坂
遊行柳
遊行女
遊行日
遊行様
遊行衆
遊行念仏