トップ
>
迨夜
ふりがな文庫
“迨夜”の読み方と例文
読み方
割合
たいや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいや
(逆引き)
開山聖人さま
御正忌
(
ごしょうき
)
会のお
迨夜
(
たいや
)
も近々。御影堂は立派にお出来申したのに、お中身の開山聖人さまのあの御影像が無くて御報恩講が勤まりましょうか。
取返し物語
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
按ずるに改暦後、月を変へて日を変へずに五月二十三日とし、所謂
迨夜
(
たいや
)
に客を招いたのであらう。当時の主人は陶後の子にして幸作の父なる
竹陶兵助
(
ちくたうひやうすけ
)
五十四歳である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「十七日。(二月。)雨。夕晴。
慧璘童女
(
ゑりんどうによ
)
七回忌、得悟童子来廿八日三回忌之処取越、法事執行、今日
迨夜
(
たいや
)
也。大賢尼来読経。」按ずるに慧璘は棠軒の女
信
(
のぶ
)
の
法諡
(
はふし
)
である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
迨夜(たいや)の例文をもっと
(2作品)
見る
迨
部首:⾡
9画
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
“迨”で始まる語句
迨
“迨夜”のふりがなが多い著者
森鴎外
岡本かの子