トップ
>
謡曲
>
えうきよく
ふりがな文庫
“
謡曲
(
えうきよく
)” の例文
旧字:
謠曲
「
哥沢節
(
うたざはぶし
)
」は時代のちがつた
花柳界
(
くわりうかい
)
の弱い
喞
(
かこ
)
ちを伝へたに過ぎず、「
謡曲
(
えうきよく
)
」は仏教的の悲哀を含むだけ
古雅
(
こが
)
であるだけ二十世紀の汽船とは到底
相容
(
あひい
)
れざる処がある。
黄昏の地中海
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
“謡曲”の意味
《名詞》
謡。能などにおいて、詞章を節をつけて語ること。
能の作品を戯曲として捉えた呼び方。能の詞章。
(出典:Wiktionary)
“謡曲”の解説
謡曲(ようきょく)とは、能の詞章のこと。 演劇における脚本に相当する。本来、「謡」と言われていたものが、大正・昭和初期から「謡曲」とも称するようになった。謡曲は「謡の曲」という意味であり、この項目では便宜上能の声楽部分に当たる謡については措き、テキストとしての能の詞章やそれを収めた書籍について取り上げる。謡については謡の項参照。
(出典:Wikipedia)
謡
常用漢字
中学
部首:⾔
16画
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
“謡曲”で始まる語句
謡曲声
謡曲指南