トップ
>
諸相
ふりがな文庫
“諸相”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しょそう
66.7%
フェイゼス
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょそう
(逆引き)
「待てば海路とやら、
諸相
(
しょそう
)
、いよいよ幕府の
終焉
(
しゅうえん
)
をあらわしてまいりました。
御宗家
(
ごそうけ
)
からここへも、何かとはや、密々のおさしずが?」
私本太平記:07 千早帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そもそもまだ覚一も小法師の頃から、彼の、黒い
網膜
(
もうまく
)
に映じていたこの国の内乱と
諸相
(
しょそう
)
は、彼の琵琶にもつよい影響を与えずにいなかった。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
諸相(しょそう)の例文をもっと
(2作品)
見る
フェイゼス
(逆引き)
あまりにもその
諸相
(
フェイゼス
)
が同一なために、いつしか私たちは異国に来ているという心もちをすっかり忘れて
踊る地平線:02 テムズに聴く
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
諸相(フェイゼス)の例文をもっと
(1作品)
見る
諸
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
“諸相”で始まる語句
諸相諸悪
検索の候補
諸相諸悪
諸法實相
諸葛丞相
“諸相”のふりがなが多い著者
谷譲次
吉川英治