トップ
>
衒学的
>
げんがくてき
ふりがな文庫
“
衒学的
(
げんがくてき
)” の例文
日本一般の生活態度が元来こういうフザけたもので、漱石はただその中で
衒学的
(
げんがくてき
)
な形ばかりの知と理を働かせてかゆいところを
掻
(
か
)
いてみただけで、自我の誠実な追求はなかった。
デカダン文学論
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
彼は
衒学的
(
げんがくてき
)
な口を利くことを好むが、彼には深い
思惟
(
しい
)
の素養も脳力も無い
筈
(
はず
)
である。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
根菜と野菜とで、何かの物ぐさな、
衒学的
(
げんがくてき
)
な徳をはぐくむからとて
森の生活――ウォールデン――:02 森の生活――ウォールデン――
(新字新仮名)
/
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(著)
衒
漢検1級
部首:⾏
11画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
的
常用漢字
小4
部首:⽩
8画
“衒学”で始まる語句
衒学
衒学者
衒学癖