トップ
>
蛙泳
ふりがな文庫
“蛙泳”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かへるおよ
50.0%
かわずおよ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かへるおよ
(逆引き)
黒いふんどしの子供たちは、犬かきや、
蛙泳
(
かへるおよ
)
ぎや、平泳ぎを、
唇
(
くちびる
)
が青くなつてガタ/\ふるへるまで、練習します。
プールと犬
(新字旧仮名)
/
槙本楠郎
(著)
蛙泳(かへるおよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かわずおよ
(逆引き)
そういうとお蘭は、背中を
湯面
(
ゆおもて
)
へ浮かせ、
蛙泳
(
かわずおよ
)
ぎをして
湯槽
(
ゆぶね
)
の向こう側へ泳いで行き、振り返るとぼんのくぼを湯槽の縁へかけ、フーッと、唇をとんがらかして湯気を吹き、男と向かい合った。
猿ヶ京片耳伝説
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
蛙泳(かわずおよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
蛙
漢検準1級
部首:⾍
12画
泳
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
“蛙”で始まる語句
蛙
蛙子
蛙股
蛙君
蛙男
蛙共
蛙吠
蛙声
蛙奴
蛙岩
“蛙泳”のふりがなが多い著者
槙本楠郎
国枝史郎