トップ
>
菟足神社
ふりがな文庫
“菟足神社”の読み方と例文
読み方
割合
うたりじんじゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うたりじんじゃ
(逆引き)
宝飯
(
ほい
)
郡の
小坂井
(
こざかい
)
にある
菟足神社
(
うたりじんじゃ
)
で売る
風車
(
かざぐるま
)
は甚だ味の富んだ郷土玩具の一つであります。三州の有名な
花祭
(
はなまつり
)
に用いる「ざぜち」と呼ぶ切紙も見事な出来栄を見せます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
菟足神社(うたりじんじゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“菟足神社”の解説
菟足神社(うたりじんじゃ)は、愛知県豊川市小坂井町字宮脇にある神社。式内社。旧社格は県社。
(出典:Wikipedia)
菟
漢検準1級
部首:⾋
12画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
社
常用漢字
小2
部首:⽰
7画
検索の候補
神社
鷲神社
諏訪神社
三島神社
稲荷神社
靖国神社
氏神社
氷川神社
日枝神社
神社仏閣