トップ
>
股引穿
ふりがな文庫
“股引穿”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ももひきば
50.0%
ももひきばき
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ももひきば
(逆引き)
わたしは
喫驚
(
びっくり
)
して頭を上げると、頬骨の尖った唇の薄い、五十前後の女が一人、わたしの眼の前に突立っていた。袴も無しに
股引穿
(
ももひきば
)
きの両足を踏ん張っている姿は、まるで製図器のコンパスみたいだ。
故郷
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
股引穿(ももひきば)の例文をもっと
(1作品)
見る
ももひきばき
(逆引き)
翁の面のような顔をした痩せた襦袢に
股引穿
(
ももひきばき
)
の老人が其処に立っていた。それは祖父の為作であった。
放生津物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
股引穿(ももひきばき)の例文をもっと
(1作品)
見る
股
常用漢字
中学
部首:⾁
8画
引
常用漢字
小2
部首:⼸
4画
穿
漢検準1級
部首:⽳
9画
“股引”で始まる語句
股引
股引下
股引半纒
股引脚絆
検索の候補
股引
半股引
古股引
股引下
紺股引
鼠股引
黒股引
長股引
鎖股引
破股引
“股引穿”のふりがなが多い著者
魯迅
田中貢太郎