トップ
>
結城哀草果
ふりがな文庫
“結城哀草果”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆうきあいそうか
50.0%
ゆふきあいさうくわ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆうきあいそうか
(逆引き)
結城哀草果
(
ゆうきあいそうか
)
氏はその著『
村里
(
そんり
)
生活記』の中に、東北農民の生活を描いている。
雪
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
結城哀草果(ゆうきあいそうか)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゆふきあいさうくわ
(逆引き)
翌廿一日の
午
(
ひる
)
過ぎに、
百穂
(
ひやくすゐ
)
画伯、岩波
茂雄
(
しげを
)
さんと僕とが新宿駅を立つた。たまたま上京した
結城哀草果
(
ゆふきあいさうくわ
)
君も同道した。
島木赤彦臨終記
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
結城哀草果(ゆふきあいさうくわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
結
常用漢字
小4
部首:⽷
12画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
哀
常用漢字
中学
部首:⼝
9画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
果
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
検索の候補
結城
結城紬
結城縞
結城朝之助
結城木綿
結城秀康
結城郡
結城揃
結城座
結城平
“結城哀草果”のふりがなが多い著者
斎藤茂吉
中谷宇吉郎