トップ
>
紫波
ふりがな文庫
“紫波”の読み方と例文
読み方
割合
しわ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しわ
(逆引き)
その中で岩手県の
江刺
(
えさし
)
・
紫波
(
しわ
)
二郡から採録せられた話だけに、この鼠穴の例と思い合わせられる特徴があった。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
この遠征の結果として、今の岩手県の中部地方、和賀、
稗貫
(
ひえぬき
)
、
紫波
(
しわ
)
の三郡を設置しました。けだしこの辺までは、完全に帝国の版図に加わったのであります。
本州における蝦夷の末路
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
主として鳥追いだがその
序
(
ついで
)
に
追却
(
ついきゃく
)
しようとしたものに、
田螺
(
たにし
)
蝼蛄
(
けら
)
から家々の口争い、女房の小鍋食いまで追払えといっている。陸中
紫波
(
しわ
)
郡の小正月の豆蒔きには
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
紫波(しわ)の例文をもっと
(5作品)
見る
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
“紫波”で始まる語句
紫波郡
検索の候補
紫波郡
“紫波”のふりがなが多い著者
柳田国男
喜田貞吉