トップ
>
看督長
>
かどのおさ
ふりがな文庫
“
看督長
(
かどのおさ
)” の例文
そこで、戸の
隙間
(
すきま
)
から、そっと外を覗いて見ると、見物の
男女
(
なんにょ
)
の中を、
放免
(
ほうめん
)
が五六人、それに
看督長
(
かどのおさ
)
が一人ついて、物々しげに通りました。
運
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
この騒ぎを見た
看督長
(
かどのおさ
)
は、早速そこへ駈けつけて、高々と弓をふりかざしながら、
御門
(
ごもん
)
の
中
(
うち
)
へ乱れ入った人々を、打ち鎮めようと致しました。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
あの沙門は悠々と
看督長
(
かどのおさ
)
の拝に答えてから、砂を敷いた御庭の中へ、恐れげもなく進み出て、こう
厳
(
おごそか
)
な声で申しました。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
看
常用漢字
小6
部首:⽬
9画
督
常用漢字
中学
部首:⽬
13画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
“看督長”で始まる語句
看督長代