トップ
>
白毫光
>
びゃくごうこう
ふりがな文庫
“
白毫光
(
びゃくごうこう
)” の例文
現に
延喜
(
えんぎ
)
の
御門
(
みかど
)
の
御代
(
みよ
)
には、五条あたりの柿の梢に、
七日
(
なのか
)
の間天狗が
御仏
(
みほとけ
)
の形となって、
白毫光
(
びゃくごうこう
)
を放ったとある。また
仏眼寺
(
ぶつげんじ
)
の
仁照阿闍梨
(
にんしょうあざり
)
を日毎に
凌
(
りょう
)
じに参ったのも、姿は女と見えたが実は天狗じゃ。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
毫
漢検1級
部首:⽑
11画
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
“白毫”で始まる語句
白毫
白毫寺
白毫会