トップ
>
生膽取
ふりがな文庫
“生膽取”のいろいろな読み方と例文
新字:
生胆取
読み方
割合
いきぎもとり
50.0%
いきゞもとり
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いきぎもとり
(逆引き)
夜が來て酒倉の暗い中から
酛
(
もと
)
すり歌の
櫂
(
かい
)
の音がしんみりと
調子
(
てうし
)
をそろへて靜かな空の闇に消えてゆく
時分
(
じぶん
)
になれば赤い三日月の差し入る
幼兒
(
をさなご
)
の寢部屋の窓に青い眼をした
生膽取
(
いきぎもとり
)
の「時」がくる。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
生膽取
(
いきぎもとり
)
のさしのぞく夜。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
生膽取(いきぎもとり)の例文をもっと
(1作品)
見る
いきゞもとり
(逆引き)
柳河の街の子供はかういふ時幽かなシユブタ(方言、
鮠
(
はえ
)
の一種)の腹の閃めきにも話にきく
生膽取
(
いきゞもとり
)
の青い眼つきを思ひ出し、海邊の黒猫はほゝけ果てた白い穗の限りもなく戰いでいる枯葦原の中に
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
生膽取(いきゞもとり)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
膽
部首:⾁
17画
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“生膽”で始まる語句
生膽
検索の候補
生膽
生取
生命取
生胆取