トップ
>
状元橋
>
じょうげんきょう
ふりがな文庫
“
状元橋
(
じょうげんきょう
)” の例文
状元橋
(
じょうげんきょう
)
の橋だもと。精肉
卸
(
おろし
)
売小売と見える大きな店のうちへ、ずっと入っていった魯達は、そこの
椅子
(
いす
)
の一つへ、でんと腰をおろした。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「はい、
状元橋
(
じょうげんきょう
)
の西詰めで、大きな
肉舗
(
にくみせ
)
を構えていらっしゃる
関西
(
かんせい
)
きッてのお顔ききの……」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが、立つやいな魯達の
鉄拳
(
てっけん
)
に眼じりを一つ見舞われて「げふっ」と奇妙な叫びをもらした。——ところは
状元橋
(
じょうげんきょう
)
の目抜き通り、たちまちまっ黒な見物人の
弥次
(
やじ
)
声が
周
(
まわ
)
りをつつむ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
状
常用漢字
小5
部首:⽝
7画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“状元”で始まる語句
状元