犬神人いぬじにん)” の例文
坂の者の中の或る者が祇園の犬神人いぬじにんに役せられ、散所の者の或る者が東寺の散所法師であった事は既に観察したところである。
放免考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
祇園の下級神人なる犬神人いぬじにん弓弦ゆんづるを作ってこれを売り、「弦召し候え」と呼び歩いたのでツルメソと呼ばれた。
間人考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
京都祇園の犬神人いぬじにん絃指つるさしを職として、「つるめそ」の名を得たのと南北相対して面白い。また浄人きよびととはすなわちキヨメで、掃除人の称である。キヨメは『塵袋』にエタとある。
俗法師考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
『年中行事大成』がまたこの同意見から、祇園の犬神人いぬじにんの元旦日華門前に毘沙門経を読誦するということをもって、「唱門師」の名を解せんとしたのは一歩深入りしたものである。
俗法師考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
祇園社に属していわゆる犬神人いぬじにんとなっていても、なおかつ彼らは弦指つるさしの内職を必要として、つるめそと呼ばれていたのみならず、京都市中の葬儀に干渉して、ある特権を有していたのである。
俗法師考 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
同祇園感神院の犬神人いぬじにんすなわち弦召つるめそなどが有名である。
賤民概説 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
これを犬神人いぬじにんとも、ツルメソともいいました。