トップ
>
漁師原
ふりがな文庫
“漁師原”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
れふしばら
66.7%
りょうしばら
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
れふしばら
(逆引き)
海に最も近い沖ノ端の
漁師原
(
れふしばら
)
には男も女も半裸体のまま紅い西瓜をむさぼり、石炭酸の強い異臭の中に昼は寝ね、夜は病魔退散のまじなひとして廃れた街の中
水郷柳河
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
海に最も近い沖ノ端の
漁師原
(
れふしばら
)
には男も女も半裸體のまゝ紅い西瓜をむさぼり、石炭酸の強い異臭の中に晝は寢ね、夜は病魔退散のまじなひとして廢れた
街
(
まち
)
の中
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
漁師原(れふしばら)の例文をもっと
(2作品)
見る
りょうしばら
(逆引き)
なるほど日本人は住んでいたが、
摂津
(
せっつ
)
の沖から吹き流されて漂着した
漁師原
(
りょうしばら
)
で、助左衛門とは縁もゆかりもない男たちであった。
呂宋の壺
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
漁師原(りょうしばら)の例文をもっと
(1作品)
見る
漁
常用漢字
小4
部首:⽔
14画
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
“漁師”で始まる語句
漁師
漁師町
漁師小屋
漁師村
漁師街
漁師達
漁師夫婦
検索の候補
漁師
漁師町
漁師小屋
漁師村
漁師街
漁師達
漁師夫婦
大師河原
“漁師原”のふりがなが多い著者
北原白秋
久生十蘭