トップ
>
湫路
ふりがな文庫
“湫路”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゅうろ
66.7%
しうろ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅうろ
(逆引き)
大都の
康荘
(
こうそう
)
は年々面目を新にするに反して
窮巷屋後
(
きゅうこうおくご
)
の
湫路
(
しゅうろ
)
は幾星霜を経るも依然として旧観を
革
(
あらた
)
めず。これを人の生涯に観るもまたかくの如き
歟
(
か
)
。
礫川徜徉記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
わたくしはこの
湫路
(
しゅうろ
)
の
傍
(
かたわら
)
に芭蕉庵の
址
(
あと
)
は神社となって保存せられ、柾木稲荷の
祠
(
ほこら
)
はその筋向いに新しい石の
華表
(
とりい
)
をそびやかしているのを見て、東京の生活はいかにいそがしくなっても
深川の散歩
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
湫路(しゅうろ)の例文をもっと
(2作品)
見る
しうろ
(逆引き)
安藤坂も金剛寺坂もその傾斜は勿論現在よりも急激であつたので、この坂と坂とのあひだに通ずる
湫路
(
しうろ
)
には馬車はおろか、人力車を見ることさへ稀であつた。
冬の夜がたり
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
湫路(しうろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
湫
漢検1級
部首:⽔
12画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“湫”で始まる語句
湫
湫々