トップ
>
深般若波羅蜜多
ふりがな文庫
“深般若波羅蜜多”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じんはんにゃはらみた
50.0%
じんはんにゃはらみった
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じんはんにゃはらみた
(逆引き)
あの慈母の
権化
(
ごんげ
)
、観自在菩薩が、
深般若波羅蜜多
(
じんはんにゃはらみた
)
を
行
(
ぎょう
)
じて、一切は空なりと観ぜられた、ということは、実にそこに深い意味があるのです。空を観じて空を行ずる。因縁を観じて因縁を行ずる。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
「
深般若波羅蜜多
(
じんはんにゃはらみた
)
を
行
(
ぎょう
)
ずる時」というのは、どんな意味であるかというに、すでに申し上げておいたごとく、それは、観音さまが
甚深微妙
(
じんしんみみょう
)
なる般若の宗教を実践せられたということで、観世音は
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
深般若波羅蜜多(じんはんにゃはらみた)の例文をもっと
(1作品)
見る
じんはんにゃはらみった
(逆引き)
観自在菩薩、
深般若波羅蜜多
(
じんはんにゃはらみった
)
……。
小説 円朝
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
深般若波羅蜜多(じんはんにゃはらみった)の例文をもっと
(1作品)
見る
深
常用漢字
小3
部首:⽔
11画
般
常用漢字
中学
部首:⾈
10画
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
蜜
常用漢字
中学
部首:⾍
14画
多
常用漢字
小2
部首:⼣
6画
検索の候補
般若波羅蜜多
般若波羅蜜多心経
摩訶般若波羅蜜
波羅蜜多
波羅蜜
六波羅蜜
檀波羅蜜
般若
般若湯
大般若
“深般若波羅蜜多”のふりがなが多い著者
高神覚昇
正岡容