トップ
>
江州甲賀
>
ごうしゅうこうが
ふりがな文庫
“
江州甲賀
(
ごうしゅうこうが
)” の例文
却説
(
さて
)
。
江州甲賀
(
ごうしゅうこうが
)
の山奥
木賊
(
とくさ
)
村庄屋
家記
(
かき
)
によると、弦之丞は両刀をすて、農となってその地で終っている。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そう言いわたして中西弥惣兵衛は、少し横道に隠れ、附近の
山神
(
やまがみ
)
の
祠
(
ほこら
)
に捕手の者をまとめて、
江州甲賀
(
ごうしゅうこうが
)
あたりの連峰の上にうすれかけている秋の陽の
釣瓶
(
つるべ
)
落しを待つのであった。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
甲
常用漢字
中学
部首:⽥
5画
賀
常用漢字
小4
部首:⾙
12画
“江州”で始まる語句
江州
江州車
江州路
江州音頭
江州口
江州屋
江州生
江州鮒
江州信楽
江州伊吹山