トップ
>
江州伊吹山
>
ごうしゅういぶきやま
ふりがな文庫
“
江州伊吹山
(
ごうしゅういぶきやま
)” の例文
すべての
中
(
うち
)
で最も敬太郎の頭を
刺戟
(
しげき
)
したものは、
長井兵助
(
ながいひょうすけ
)
の
居合抜
(
いあいぬき
)
と、
脇差
(
わきざし
)
をぐいぐい
呑
(
の
)
んで見せる
豆蔵
(
まめぞう
)
と、
江州伊吹山
(
ごうしゅういぶきやま
)
の
麓
(
ふもと
)
にいる前足が四つで
後足
(
あとあし
)
が六つある
大蟇
(
おおがま
)
の干し固めたのであった。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
吹
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画