トップ
>
水篶竹
ふりがな文庫
“水篶竹”の読み方と例文
読み方
割合
みすずだけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みすずだけ
(逆引き)
いわゆる「
水篶竹
(
みすずだけ
)
」で、それで作ったものを土地では「
水篶細工
(
みすずざいく
)
」と呼びます。沢山売る「
竹行李
(
たけごうり
)
」は別に珍らしくはありませんが、
平
(
たいら
)
に
網代編
(
あじろあみ
)
にした敷物や
炉縁
(
ろべり
)
は他の地方にないものであります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
水篶竹(みすずだけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
篶
部首:⽵
17画
竹
常用漢字
小1
部首:⽵
6画
“水篶”で始まる語句
水篶細工
検索の候補
篶竹
河竹其水
水引竹刀
水篶細工
竹柴其水