トップ
>
比田帯刀
>
ひだたてわき
ふりがな文庫
“
比田帯刀
(
ひだたてわき
)” の例文
老臣の
比田帯刀
(
ひだたてわき
)
なのである。帯刀の手はすぐ主人の馬の口輪をつかんでいた。ひとたび、
悍気
(
かんき
)
にまかせた馬は容易にその本能を制しきれないもののように、頻りに土を蹴って
足掻
(
あが
)
いた。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、誇って呼ばわる声がとどろき、またそれらの者といずれが先か後かも疑わるる程、むらがり
攀
(
よ
)
じた武者たちのうちには四方田又兵衛、堀与次郎、川上久左衛門、
比田帯刀
(
ひだたてわき
)
などの勇姿も見えた。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
比田帯刀
(
ひだたてわき
)
どのお召しです」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
比
常用漢字
小5
部首:⽐
4画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
帯
常用漢字
小4
部首:⼱
10画
刀
常用漢字
小2
部首:⼑
2画
“比田帯刀”で始まる語句
比田帯刀則家