トップ
>
松向寺殿
>
しょうこうじどの
ふりがな文庫
“
松向寺殿
(
しょうこうじどの
)” の例文
某
(
それがし
)
致仕
(
ちし
)
候てより以来、当国
船岡山
(
ふなおかやま
)
の
西麓
(
さいろく
)
に形ばかりなる
草庵
(
そうあん
)
を営み
罷在
(
まかりあり
)
候えども、先主人
松向寺殿
(
しょうこうじどの
)
御
逝去
(
せいきょ
)
遊ばされて後、
肥後国
(
ひごのくに
)
八代
(
やつしろ
)
の城下を引払いたる
興津
(
おきつ
)
の一家は、同国
隈本
(
くまもと
)
の城下に在住候えば
興津弥五右衛門の遺書(初稿)
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
向
常用漢字
小3
部首:⼝
6画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
“松向寺”で始まる語句
松向寺