トップ
>
持久戦
>
じきゅうせん
ふりがな文庫
“
持久戦
(
じきゅうせん
)” の例文
米軍は文字通り枯葉を
捲
(
ま
)
く勢でマニラに
迫
(
せま
)
った。アパリ上陸の
公算
(
こうさん
)
は既に此の頃から薄れ始めていたのである。
持久戦
(
じきゅうせん
)
を予想するとしても、アパリ地区は旅団全部を養うに足りない。
日の果て
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
(
根気
(
こんき
)
のいいことだ。こちらも根気よくやらなければ。
持久戦
(
じきゅうせん
)
だぞ)
月と手袋
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
“持久戦”の意味
《名詞》
戦闘などで急戦などではなく時間をかけて戦うこと。
交渉などで結論や結果を急がず時間をかけて行うこと。
(出典:Wiktionary)
“持久戦”の解説
持久戦(じきゅうせん protracted warfare)とは敵の戦闘力の撃滅ではなく、自己保存を主な目的とした作戦・戦闘をいう。決戦の対義語。
(出典:Wikipedia)
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
戦
常用漢字
小4
部首:⼽
13画
“持久”で始まる語句
持久性
持久