トップ
>
悲田院
ふりがな文庫
“悲田院”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひでんいん
80.0%
ひでんゐん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひでんいん
(逆引き)
なお非人ということの意味を、もっとも明瞭に説明しうるものは、徳川時代における諸国のお救い小屋の被収容者、特に京都の
悲田院
(
ひでんいん
)
の被収容者であります。
融和問題に関する歴史的考察
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
京職は、病人や飢餓の者を、洛外の
施薬院
(
せやくいん
)
と
悲田院
(
ひでんいん
)
に、収容したが、すぐ入れきれなくなり、さらに、関をこえて、地方の飢民まで、都にはいり込んでくる。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
悲田院(ひでんいん)の例文をもっと
(4作品)
見る
ひでんゐん
(逆引き)
当時の仏寺は、信仰の道場だけではなく、四天王寺の如きは、外交上の儀式にも用ゐられたし、学校でもあり、又寺内に、
悲田院
(
ひでんゐん
)
、療病院、
施薬院
(
せやくゐん
)
があつて、社会事業的施設でもあつたのである。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
悲田院(ひでんゐん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“悲田院”の解説
悲田院(ひでんいん)は、仏教の慈悲の思想に基づき、貧しい人や孤児を救うために作られた施設。
(出典:Wikipedia)
悲
常用漢字
小3
部首:⼼
12画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
“悲田院”で始まる語句
悲田院址
検索の候補
悲田院址
敬田院
悲田
多田院
美田院
多田院別當
多田院御用
小田原病院
武田長生院方
“悲田院”のふりがなが多い著者
喜田貞吉
神西清
吉川英治
菊池寛