トップ
>
怪訝
>
あやしみ
ふりがな文庫
“
怪訝
(
あやしみ
)” の例文
我はいたくおどろきて身をめぐらし、善きヴィルジリオにむかへるに、我に劣らざる
怪訝
(
あやしみ
)
を顏にあらはせる外答へなかりき 五五—五七
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
その待人の
如何
(
いか
)
なる者なるかを見て、疑は決すべしと為せし貫一も、かの伴ひ還りし女を見るに
迨
(
およ
)
びて、その疑はいよいよ錯雑して、しかも新なる
怪訝
(
あやしみ
)
の添はるのみなり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
思ふに我は
怪訝
(
あやしみ
)
の色に染まれるなるべし、かの魂笑ひて退き、我これを逐ひて前にすゝめば 八二—八四
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
怪
常用漢字
中学
部首:⼼
8画
訝
漢検1級
部首:⾔
12画
“怪訝”で始まる語句
怪訝顔
怪訝相