トップ
>
忍海郎女
ふりがな文庫
“忍海郎女”の読み方と例文
読み方
割合
おしぬみのいらつめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おしぬみのいらつめ
(逆引き)
すると、さきに
大長谷皇子
(
おおはつせのおうじ
)
にお殺されになった、
忍歯王
(
おしはのみこ
)
のお妹さまで
忍海郎女
(
おしぬみのいらつめ
)
、またのお名まえを
飯豊王
(
いいとよのみこ
)
とおっしゃる方が、
大和
(
やまと
)
の
葛城
(
かつらぎ
)
の
角刺宮
(
つのさしのみや
)
というお宮においでになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
忍海郎女(おしぬみのいらつめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
忍
常用漢字
中学
部首:⼼
7画
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“忍海”で始まる語句
忍海
検索の候補
郎女
大郎女
若郎女
大伴坂上郎女
八田若郎女
印南大郎女
忍海
坂上郎女
大伴郎女
南家郎女