トップ
>
御簾中様
ふりがな文庫
“御簾中様”の読み方と例文
読み方
割合
ごれんじゅうさま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごれんじゅうさま
(逆引き)
駿河台に
鵜殿甚左衛門
(
うどのじんざえもん
)
という剣術の先生がある、
御簾中様
(
ごれんじゅうさま
)
の御用人を勤め、忠也派一刀流にて銘人とて、友達がはなしおった故、門弟になったが、木刀の型ばかりを教えおる故
大菩薩峠:39 京の夢おう坂の夢の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
御簾中様(ごれんじゅうさま)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
簾
漢検準1級
部首:⽵
19画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“御簾中”で始まる語句
御簾中
御簾中筋
検索の候補
御簾中
御簾中筋
簾中
簾中抄
簾中上﨟
御簾
御前様
御新造様
中御門
御様子